ブログ

BLOG

💪リンパを溜まりにくくする予防法🦵

こんばんは😊前回はリンパを流すメリットについて書きましたが今日はリンパの流れを良くして、むくみや疲れを防ぐための予防法をご紹介します👍リンパは体の老廃物や余分な水分を運び出す大切な役割がありますが、流れが悪くなるとむくみやだるさの原因に…。だからこそ、日々のちょっとした工夫でリンパの詰まりを防ぐことが大切なんです💡

1.こまめな水分補給を忘れずに💪

リンパ液は水分でできているので、体内の水分が不足するとリンパの流れが滞りやすくなります。1日に1.5〜2リットルを目安に、こまめに水を飲みましょう。特に、朝起きたときや運動後は意識して摂るのがおすすめです🍵

2.軽い運動でリンパの流れを促進🏃‍♀️

リンパは心臓のようにポンプ機能がないため、筋肉の動きで流れが助けられます。ウォーキングやストレッチ、ヨガなどの軽い運動を日常に取り入れることで、リンパの巡りが良くなりやすいです。毎日10分でも続けると効果的ですよ✨

3.リンパを刺激するセルフマッサージ💆‍♀️

手軽にできるセルフマッサージもリンパ詰まり予防に◎。顔や首、腕、脚などリンパ節が集まる部分を優しくさすったり押したりすると、老廃物が流れやすくなります。お風呂上がりの血行が良いときにやるのがベストです🛁

4.姿勢を正しくキープ🧘‍♀️

長時間のデスクワークやスマホ操作は猫背になりがちで、リンパの流れを妨げます。背筋を伸ばして肩の力を抜くことを意識すると、リンパの通り道が広がりスムーズに。1時間に1回は軽く背伸びをしてリフレッシュしましょう🌸

5.温かい湯船でリラックス♨️

冷えはリンパの流れを鈍くします。シャワーだけで済ませず、ぬるめの湯船にゆったり浸かることで体全体の血行が良くなり、リンパもスムーズに流れます。入浴中に軽くマッサージをプラスするのもおすすめです🛀

いかがでしたか?リンパの詰まりは溜まってからケアするよりも、日頃から流れを良くすることが大切です😊毎日の生活に少しの工夫を取り入れて、むくみ知らずのスッキリボディを目指しましょう🌿✨

お仕事や家事で忙しい方も、ぜひ試してみてくださいね💖

ブログ一覧へchevron_right